第11回 まちのがっこうの様子(2018年1月4日)
2018/01/04(木)10:00~12:00、稲荷山まち歩き情報センターにて実施しました。
 
 
第10回 まちのがっこうの様子(2017年12月16日)
10:00~14:00、千曲市の稲荷山公民館にて実施しました。
学習指導:10:00~11:30 食事:11:30~13:00 レクリエーション:13:00~14:00
メニュー:サンドイッチ とり肉サッパリ煮 りんご シューロールケーキ 紅茶
 
 
第09回 まちのがっこうの様子(2017年12月2日)
10:00~14:00、千曲市の稲荷山公民館にて実施しました。
学習指導:10:00~11:00 食事:11:00~13:00 レクリエーション:13:00~14:00
餃子を子どもたちとスタッフで一緒に作りました
メニュー:餃子 ご飯 水餃子が入った汁 麦茶
 
 
第08回 まちのがっこうの様子(2017年11月18日)
10:00~14:00、千曲市の稲荷山公民館にて実施しました。
学習指導:10:00~11:30 食事:11:30~13:00 レクリエーション:13:00~14:00
メニュー:すいとん コーンの揚げ物とフライドポテト ヨーグルトサラダ 麦茶
 
 
第07回 まちのがっこうの様子(2017年11月4日)
10:00~14:00、千曲市の稲荷山公民館にて実施しました。
学習指導:10:00~11:30 食事:11:30~13:00 レクリエーション:13:00~14:00
メニュー:親子丼 さつまいものフルーツきんとん ヤクルト 麦茶
 
 
第06回 まちのがっこうの様子(2017年10月21日)
10:00~12:00、千曲市の稲荷山公民館にて実施しました。
学習指導:10:00~12:00
 
 
第05回 まちのがっこうの様子(2017年10月7日)
10:00~14:00、千曲市の稲荷山公民館にて実施しました。
学習指導:10:00~11:30 食事:11:30~13:00 レクリエーション:13:00~14:00
メニュー:サーモンフライ レタス・プチトマトのサラダ ぶどう 麦茶
 
 
第04回 まちのがっこうの様子 (2017年9月2日)
10:00~14:00、千曲市の稲荷山公民館にて実施しました。
学習指導:10:00~11:30 食事:11:30~13:00 レクリエーション:13:00~14:00
メニュー:蒸し鶏ときゅうりのごましょうゆあえ ポテトサラダ ごはん ゴーヤの浅漬け 梨 麦茶
 
 
第03回 まちのがっこうの様子 (2017年8月5日)
10:00~14:00、千曲市の稲荷山公民館にて実施しました。
学習指導:10:00~11:30 食事:11:30~13:00 レクリエーション:13:00~14:00
メニュー:ごぼうのドライカレー 大根サラダ(大根、きゅうり、ほたて缶、マヨネーズ) とうもろこし ヨーグルト 麦茶
 
 
まちのがっこうシンポジウム・浅草雑芸団(2017年7月20日)
2017年8月4日(金) 15:00~
地域の居場所づくりスタート!!
「はじまったばかりの食育支援に取り組むまちの学校のスタッフと
専門家たちによる地域の居場所再発見シンポジウム」
8月4日(金)
15:00~17:30
会場/稲荷山公民館 2F講堂
参加費/無料
まちの学校は子どもたちへの学習支援と食事の提供をはかり、地域みんなで、子どもの環境整備に取り組み、子どもたちも 地域の人々に支えられていることを実感できる場を創出していくことを目指しています。
第1部
基調講演 15:00~15:30
講師/内田 宏明氏
(日本社会事業大学 社会学部 准教授)
シンポジウム15:30~16:00
内田 宏明氏(日本社会事業大学 准教授)
小林 啓子氏(長野の子ども白書
編集委員会 事務局)
長浦 とし子(まちの学校副代表
NPO法人元気お届け隊理事長)
福井 修一(まちの学校 代表)
主催:まちの学校
http://machi-no-gakkou.com
連絡先:
080-1310-4396(福井)
090-4715-3981(宮坂)
どなたでも参加できます。
第2部
16:30~17:30
浅草雑芸団
浅草中が大笑い
千曲市中も大笑い
もの売り・口上
信州やさいものがたり
愉快・痛快・面白い
日本の大道芸
もの売り大道芸の視点より地元信州の野菜と庶民生活との関わり、子どもの居場所づくりを探ります。
●珍ドン ●傘まわし
●大根おどり●野菜獅子舞
●あほだら経
●端唄とおどり「なすとかぼちゃ」
他
平成29年度千曲市協働事業提案制度 採択事業

 
 
|